投稿

12月, 2009の投稿を表示しています

Poladroid

イメージ
画像をToy Camera風にするソフトを以前紹介したことがあるが、 Poladroid という フリーソフトの存在を知り、さっそくインストールしてみた。なお、Mac,Winどちらでもインストール可能。 Poladroidとは、デジタル画像を簡単にPolaroidで撮影したような写真にすることができるソフトである。使用方法は簡単で、 1.Poladroidを起動 2.任意の画像をDrag&Drop 3.あとはひたすら待つ(Dragしながら振ると作成が早くなる) 普通の画像変換ソフトとの最大の違いは、画像以外でもPolaroidを再現しようとしているところである。画像をDrag&Dropした後に、現像が徐々にされていくあの感じが、妙にアナログチックで楽しくっておすすめです。

X02NKの破損

イメージ
愛用している携帯電話X02NKを落としてしまい、液晶が割れてしまった。普通に家の床に落としただけなんだけど、スライド式は液晶部分の強度が低いのかもしれない。Softbankのあんしん保証パックに入っていないため、修理費用がどの程度になるか不明だが、結構な金額となりそうでブルーです。 ひとまず以前に使用していたN705NKにSIMカードを移して代替機としているが、この機種もなかなかの味わいがあってちょっと懐かしい。ただフリーズすることが多いので、実用面で不安があるんだよねー。あとGoogle Mapとかのアプリケーションの速度も遅いしね... うーん、思いきって E72 とか輸入してみるのもありかもとちょっと考えてみることにする。

マイセッティングでの注意点

イメージ
GX200のマイセッティングでは、ほぼすべての自分の希望通りの状態で登録できると勝手に思い込んでいたが、ホワイトバランス補正はMY1からMY3まで共通だということに気が付いた。 この前、どこかのBlogで(忘れてしまった)女子カメラ風な写真をGX200で再現している方がいて、ホワイトバランスの設定をG+6,B+5くらいにしていた。ということでそれをマネしてみたら結構面白い雰囲気になるので、MY3で設定したつもりでいたのだが、実際はすべてのモードで適用されていた。 まあでも予期していない写真が撮れたのでそれはそれで良かったかも。しばらくいろいろなホワイトバランスを試してみるつもりです。

マイセッティングの見直し

イメージ
このところGX200での撮影では、コントラスト+2、シャープネス0、色の濃さ-2の設定で撮影していた。この設定だと、特に無機物の撮影で好みの画像となるので気に入っていた。金属の表現とか屋内での撮影なんかがいい感じなので、Golfの写真はもっぱらこの設定で撮影していた。 だけど、当然のことなんだけど万能の設定ではなく、苦手としていたのが人間とかの生き物で、妙に寒々しい雰囲気となってしまうのがネックだった。ということで今までは子供の写真は軟調で撮影してきたのだが、何となく薄い印象となる感じがどうも気に入らないので、設定をいろいろと試してみることにした。 ひとまず今のところの設定は、コントラスト+1、シャープネス0、色の濃さ+1としている。ちょっと昔のIXY DIGITALな感じの画像となって、わざとらしい感じもするけど、これはこれで新鮮というか昔からあるデジカメ画像な雰囲気で気に入っている。ともかく子供の肌色は劇的に健康的になり、ヨメさんには好評です。

1ヶ月点検

イメージ
今日は購入後の1ヶ月点検でフォルクスワーゲンのサービスセンターへ行ってきた。センターといっても修理工場風な佇まいの渋い町工場的な雰囲気で、そこにAudiやGolfが何台も停車していて、最近見ることの少なくなった6N型のPoloとかも停まっているなど、なかなかいい感じだ。 スタッフの方に1ヶ月点検の際に調子の良くない箇所(ワイパーの拭き残し、ドアのビビり音)の確認をお願いしたが、ビビり音は調べるためにドアを分解する必要があり時間がかかるということだった。まあ、ビビり音は困ってるというレベルのものでもないので、ひとまず通常の点検とワイパーチェックでお願いした。 40分ほどで作業は終了し、点検項目は結果は全て問題なしだった。ワイパーについては、右側のワイパーブレードが劣化していたようで交換対応になった。なお、すべて無料で対応してもらえた。点検後は、水洗いしてもらったことでピカピカとなっていて、心なしか走りの方もシャンとしたような気がする。後は雨を待つのみだ。 センターに停まっていたGolf4をじっくりみてみたが、やっぱり格好いいねー。

鉄人28号

イメージ
今日は新長田駅のすぐ近くにある、鉄人28号の実物大鉄像を見に行って来た。でかい。大勢の観光客がカメラを構え撮影に興じていた。1眼レフで本格的な撮影をしている人も多い。こっちは仕事中の昼食時のついでだったということで、GX200がなかったので携帯電話X02NKで撮影してみた。ちょっとアニメっぽく撮りすぎたかも... このあたりは震災で多くの建物が倒壊するなど甚大な被害を被った地域である。神戸市の復興再開発として、平成6年から25年の20年間で合計約2710億円もの事業費を投じて再開発をおこなっている。なお、この鉄人28号は、NPO法人の「KOBE鉄人PROJECT」が寄付金や神戸市の補助金をもとに建造したものであるとのこと。 この鉄人28号から南に歩いて行くと、驚くべき数の高層マンションが立ち並んでいる。すべて復興再開発によるものだ。極めて残念なことだが、これらマンションの地階から2階までの商業施設ゾーンは空きテナントが異様に多い。特に2階のテナントの入居率は1割くらいかなー。 この2階のシャッターの立ち並ぶ異様な光景と、奇妙な盛り上がりを見せる鉄人像との対比の違和感に拍車をかけているのが、新長田駅前の歩道橋工事である。何でも、駅前広場に歩道橋を建設し、このシャッターだらけの2階へのアクセスを容易にする計画とのこと。失敗した公共事業に対して、さらに税金を投入して損失を拡大させている :-( それにしてもジオングとかの実物大だったらよかったのになー。

給油と燃費

イメージ
先日、セルフ式のガソリンスタンドで2度目の給油をおこなった。前回は走行距離や燃費を確認しないままだったため、今回はきっちりと走行距離を確認してから給油をおこなうことにした。 なお、Golf5の給油方法はちょっとしたクセがあると、ネットで話題となっていた。具体的にいうと、普通に給油ノズルを差し込むと満タンにならないということであった。いろいろな解決方法が提案されていたが、最も簡単で効果的と思える この方法 で実行してみると、紹介どおりきっちりと満タンにすることができた。 ちなみに今回の平均燃費は9.54km/L(走行距離296kmで給油が31L)となった。今回は高速道路もほとんど乗らず、街乗りの近距離ばかりだったことを考慮するとなかなか優秀な結果と思う。前車のデミオ(DY5W)でも街乗りの場合は10km前後だったので、ハイオク分だけ割増しだが、まあ気にならない程度かな。 次の日曜日に1ヶ月点検をしてもらいに行く予定。果たして、ワイパーブレードの交換できない問題と、ビビり音は改善することができるだろうか?

ルミナリエ

イメージ
今日は、神戸に買物に出かけた。元町はまだルミナリエを開催中ということもあり、夕方前から驚くべき数の人々が列をつくっていた。 ルミナリエはルートを順路通りに歩くと、混雑時の安全確保のために元町駅付近から1kmくらい迂回させられて歩かないと見ることができないようになっている。 数年前の明石の花火大会での悲劇があって以降、このような安全対策がはかられるようになったと記憶している。ただ子供連れで見物するには、寒い中そこまで歩くのはちょっとハードなので、神戸大丸で買物したついでに覗き見することにした。 ところで、神戸ルミナリエ組織委員会が12月8日に発表した中間来場者数によると、昨年の同期間と比較してマイナス0.03%だったということだ。 仕事柄ほぼ毎日ルミナリエをみることができるので、ルミナリエの居留地のルートの混雑ぶりはもちろんのこと、三宮駅周辺の混雑ぶり(電車の乗車率も含め)を見たときに、『昨年比マイナス0.03%』はありえないと思う。少なめに見ても昨年から2割くらいは減っていると思う。 まあ神戸市も相当力を入れているお祭りなので、来場者数が減少しているといえない事情もあるのだろうが、ここ数年のルミナリエの来場者数の凋落ぶりを目の当たりにしていると、来場者数のあまりにも嘘くさい公式発表やそれをそのまま報道するメディアのなれ合いぶりに違和感を覚えるのは自分だけなのだろうか? ルミナリエの写真を撮ろうとすると、露出が難しいとあらためて感じる。特に遠景で撮ろうとしたときに、電飾意外が真っ暗になるのを防ごうとすると、トレードオフのジレンマに陥ってしまう。うーん、難しい..,

IKEAでの買物

イメージ
収納用のラックが欲しくて、1年ぶりにIKEAに行って来た。オープン当初に行ったときにはあまりの人の多さにうんざりして、それっきりとなっていた。 久しぶりに行ってみると、平日ということもありガラガラで、心おきなくゆっくりと買物することができた。 ちなみに日本でのIKEAの業績は絶好調ということだが、要因は2つだと考えている。 1.商品の価格とデザインのバランス 2.買物する楽しさ 商品のデザインのほどほどの良さに加え、圧倒的に安いというポジショニングで、競合に大きく差をつけることに成功している。売上規模による低価格の実現と、北欧ならではのデザイン面での強みが他社には容易に真似できないのではないかと思える。 楽しさの部分では、部屋をまるごと提案する見せ方や、奇妙なカフェテリアなど、IKEAでプチ海外を経験できるという仕掛けがおもしろいと思う。 ここでIKEAについて、素朴な疑問が2つ。 1.セルフサービスエリアの商品の積み上げ方 2.組み立て商品の難易度 セルフサービスエリアの高さ15mくらいの巨大収納の最上段の商品はどうやって積み降ろししているのだろうか? フォークリフトではそこまで高く無理だし、かといってクレーンがあるわけでもないし、結構じっくり観察したけど謎のままだ。 組み立て商品は実際に購入してみて、初めてわかった。やっぱり外国製ならではかと。購入したのはスチールラックなのだが、スチールパイプをハンマーで叩き付けて組み立てるという、日本製ではなかなか経験できないアバウトな組み立て方で、このあたりのワイルドで雑な感じは好き嫌いがはっきり分かれると思う。個人的には全然問題ないです。 ちなみにラックのサイズは最長部分が1050mmだったが、Golfの荷室幅とぴったりで持ち帰りも余裕だった。あらためてGolfの使い勝手の良さに感心した次第です。

ワイパーブレードの交換

イメージ
ワイパーの拭き残しへの対応として、PIAAのシリコートワイパーを購入したので、いよいよ交換をしてみようとした時の話。 いざ交換しようとしたら、通常のワイパーの位置がボンネットの下に隠れているため、そのままだと交換ができない状態だった。空気抵抗を勘案してそのような仕様となっているという説もあるみたいだけど、いずれにせよそのままだと触ることができないというちょっと困った代物です。 出先での交換作業のため、自宅にマニュアルを置いて来たこともあり、あせりながら携帯で調べたところ、ようやくそれらしいサイトがみつかった。 「一度ACCに入れ、その後OFFに戻し、ワイパーレバーを下げる」とワイパーが90度の位置までくることだったのだが......何度やってもうんともすんともいわない。 悪戦苦闘すること30分、結局ワイパーの位置はビクともしないままで、うんざりしてあきらめることになった。 ということで結果は大失敗、トホホ。 うーん、オートバックスでワイパーを購入したときに、手数料払って交換してもらうべきだったなとすごく後悔。 ちなみに、家に帰ってマニュアルを読んだら、サイトで紹介している通りのことが記載してあり、何でうまくいかなかったのかよくわからないままです。

やっと休日

イメージ
このところ仕事が忙しく、ようやく日曜が10日ぶりの休みとなった。気がつけば紅葉のピークも過ぎてしまってて、ちょっと残念。頑張って京都とかに行ってみたかったです。 GX200がどうというわけではないが、上のような風景を撮影するとコンパクトデジカメの限界が目立つ気がする。解像感と階調において、大きな撮像素子を持つ機種との「余裕の無さ」のアラが目立ってしまうという意味だ。 一方で、GRD3をはじめとした例のCCD搭載機種の画像をいろんなBlogなどでみていると、従来のコンパクトデジカメの画質の範囲を大きく超えているような気がしてならない。もちろん撮影されている方々の写真が上手ということはあるが、それを考慮しても全然違う気がする。特に差が大きいと感じるのは、階調の豊かさというかつながりの良さだと思う。 いろいろと調べてみたいが、時間がないのでまだはっきりとした結論は出せていない。まあ、いくら調べたところでお金もないし、今は「これはいい写真だなー」とかブツブツいいながら指をくわえてます...