AirMac Expressの故障

そんなある時にAirMac Expressを一度コンセントから引っこ抜いて再度差し込んでみると、接続が復活するということに気づいた。この方法だと今のところ100%解決するので、不具合が発生する度にそれを繰り返していたが、だんだん我慢ができなくなってきたので買い替えを検討してみた。
アップルで販売しているWi-Fi機器は、Time Capsuleも含めると3種類である。自動でワイヤレスバックアップが可能なTime Capsuleが魅力的に思えたが、機器のデカさと発熱と作動音が気になるので、買い替え候補からはずすことにした。となると、AirMac ExpressかAirMac Extremeとなるが、AirTunes搭載となるのはAirMac Expressだけなので、結局これを購入することにした。
ヤマダ電機で購入後、AirMac ExpressをコンセントとLANに差し込むだけで、自動的にMacのセットアップアシスタントが起動し、パスワードを2種類設定するだけであっという間に完了した。所要時間は5分。このあたりは素晴らしいですね。なお、802.11nが使用できるようになったので、USENの回線速度テストが20mbps(クロヒョウ級)のスコアとなった。以前は10mbpsくらいだったのでほぼ倍である。
ということで¥9,800の出費はイタかったけど、結果的には大満足です。