Silvertipの乗り心地について
<前輪>
路面状況が前輪、フロントフォーク、ステム、ハンドルと経由し腕に伝わってくる
<後輪>
路面状況が後輪、フレーム、シートピラー、サドルと経由し尻に伝わってくる
まずタイヤだが、SilvertipはSchwalbe Kojakの20×1.35であり、ミニベロでは細めのタイヤである。したがって、タイヤの空気容積が少ないことから乗り心地はよくはないと推測される。次にフレームやフロントフォークについては、素材がアルミであり、クロモリなどと比較すると振動吸収性は高くないと推測される。その他、シートピラーやサドルについても、特に衝撃吸収性能が高いものを使用しているわけではない。
その結果、ちょっとした段差でも、その衝撃を吸収できないまま腕や尻に響くということになってしまっている。となると、Silvertipで体に感じる衝撃を少しでも和らげるためには、タイヤを太くするか、フォークやシートピラーにカーボン素材を使用したものに変更するか、サドルをコンフォートタイプに変更するかだけである。ただし、変更に伴うデメリットも当然あるわけで、そこを見極めつつ財布と相談しながら徐々に変更して行きたいと考えている。
こうして考えると、クロモリ素材でサスペンション付きのF-20Rにしとけばよかったかなー :-)