プリンターの基礎知識とカラーマネージメント入門
ということで、いろいろと調べてみたところおもしろいサイトがあった。
1.藤田さんのサイト カラープリンターの解像度とは?
このサイトではプリンターの解像度に対する一般的な誤解を丁寧に解いてくれていて、何となくよくわかっていなかったdpiとかplなどについて、やっと理解ができた。
2.ミヤハンさんのサイト 液晶ディスプレイとカラーマネジメント
初級のカラーマネジメントについて、PCの基本的な環境からわかりやすく紹介しており、いままで全くしらなかったことだらけですごくおもしろいサイトです。
こうして考えると、カメラの画質にこだわる人ほど、その画像を表示しているPCや印刷するプリンターなども含めて考える必要があるのかもしれない。プリンターの画質の差そのものはどうでもいいかと思えるようになったので、あとはスキャナの活用に取り組んでみたい。