OLYMPUS E-P1 その2

このサイトにE-P1のサンプル画像(ただしfirmware version 1.0 のため製品版とはことなる模様)が掲載されていたので、じっくりとみてみることにした。感想は、特に高感度のノイズなどはコンパクトデジカメの水準よりはるかに高いレベルだという、ある意味センサーサイズの違いをそのまま感じたというものである。

いままで、マイクロフォーサーズ規格には少し興味があったものの、初めて製品化されたLUMIX G1がコンパクトなデジタル一眼という枠組みの製品にみえたことから、まったく調べていないままだった。個人的な意見で気を悪くする人がいたら申し訳ないけど、昔から1眼レフのデザインがどうしても好きになれなくって・・・

話を戻して、マイクロフォーサーズ規格の目指すべきものを調べてみると、さらなる小型化と柔軟なアスペクト比とライブビュー(ミラーレス)ということのようだ。そういう意味ではE-P1のことをOLYMPUSがマイクロ一眼というのは???と思うんだけど。まあとにかく、この規格によってコンパクトデジカメと1眼レフの隙間を埋めることができるので、今後は高級コンパクトデジカメというポジショニングが厳しくなるのは間違いなさそうだ。

写真はLX-1でのもの